最終更新:2021/7/28
(PT進行部分、2回以降について追記)
基本情報
■5人で協力してクリアするPTコンテンツ
ギルド画面の「今日の一言」にギルド内でのPT募集が掲載される
※参加希望者は、後述の『[アトラクシオン]蘇った決意』を受注できる状態まで進めておけばOK

■チャンネルによって難易度が変化する
<公式推奨AD>
一般チャンネル (A250/D300)
エルビアチャンネル (A280/D340)
シーズンチャンネル (トゥバラ真Ⅱ以上を目安)
■アトラクシオンのクエストはメインクエスト扱いのため、キャラクター別に進行させる必要があることに注意
■アトラクシオン内部には特殊なギミックを持つモンスターがいる(詳細後述)
※ギミックを知らないと討伐に時間がかかる
■基本的な攻略情報はこちら(外部サイト:おっさんゲーマーどっとねっと)を参照
■その他、アトラクシオン内部で以下のことを確認済み
・緊急脱出を使っても外に出ることはない
各領域内に飛ぶと思われる
・死亡時の安全地帯復活も外に出ることはない
・CC、Ch変更可能(キャラクター転換は不明だが、不可能と思われる)
・アトラクシオンから出たい場合、各領域に設置されている「ソールマギア」から「バアの青空」へワープし、
「バアの青空」にある「ソールマギア」から「古代の石室」へワープする

・ソールマギアからワープできる領域は、所持アイテムによって決定される
複数種類のアイテムを所持している場合、対応するすべての場所へワープできる

報酬
・報酬はこちら(外部サイト:黒い砂漠公式HP)を参照
進行の流れ
このページの攻略順序は、メイン依頼に従ったルートを想定する
2回目以降は、下表「繰り返しパターン(キャラ毎に2回目~)」のようにアイテム集めを中心とした進行になる
PTで足並みを揃える必要があるため、参加者5人の内、進行度が最も遅い人に合わせた地点から開始する
・アトラクシオン(バアマキア)をクリアするまでの流れは以下の通り
※2021/7/28時点ではギルドで未クリアのため、『バアのゆりかご』以降は未記載

■準備編(目安時間:45分)
・初めて準備する場合、闇の精霊から受注する『[Iの招待状]アーホンの読み出し』からスタートする
・既にクリア済みの場合、闇の精霊から受注する『ヤーズからの救助要請』からスタートする
・特に注意事項はなく、依頼指示に従ってクリアすればOK
・入場時には毎回「タリブレの涙」×1個が必要となる
<素材>
火角/絶望の痕跡/炎の粉末/ブラックストーン粉末/澄んだ液体試薬
各々49個を加熱

■アトラクシオン(バアマキア)入場
・ここからはアトラクシオン専用エリアでの攻略となる
エリア全体に出現する要注意モンスター(ギミックあり)の倒し方を記載する
<要注意モンスター>
クレオマール(盾持ち) ・・・特定のテロップ時にバックアタックし続けると弱体化
シッターズ ・・・特定のテロップ時に「浮かし」を入れ続けると弱体化
モノセロス(牛) ・・・地面にある赤い地脈に誘導すると弱体化
ラセルタ(槍?杖?持ち)・・・MOB召喚後に出るテロップ時にバウンドを入れ続けると弱体化
プトラキウム(鳥) ・・・特定のテロップ後、空中のプトリウム全滅させると弱体化





■バアの青空 入場~クリア(目安時間:40分)
・メイン依頼に従って進行する
・モンスター討伐時に獲得できる「バアの冷たい棘」を10個集めておく
※バアの心臓へ入場する時、上記アイテム10個を簡易錬金して作る「バアの干からびた牙」が必要となるため
・『 [アトラクシオン] 壊れた友情』では、以下のようなギミックがある

■バアの嵐 入場~クリア(目安時間:20分)
・メイン依頼に従って進行する
このエリアの最後で「バアの冷たい棘」×10個が必要となる
・『[アトラクシオン]許されぬ模倣』では、以下のようなギミックがある
※詳細はこちら(外部サイト:おっさんゲーマーどっとねっと)を参照


■バアの心臓 入場~『[協力]蘇った決意』前まで(目安時間:10分)
・メイン依頼に従って進行する
・『[アトラクシオン]ばらばらになった記憶』ではギミックがある
※オプション設定次第で炎が見えなくなるバグあり
このギミックに挑戦する前に、以下のようにオプションを設定する



・ここでは連続8回分の点灯順をあてる必要があるが、制限時間が30秒と短い
二色を記録するのは手間なので、一方の色のみを控え、正解色ではなかった場合やり直すのがお薦め
■『[協力]蘇った決意』~心臓クリア(目安時間:20分)
・メイン依頼に従って進行する
・『[協力]蘇った決意』では、以下のようなギミックがある

・中ボス「クラテン」を退治して「沸き立つ心臓のかけら」を入手する
「バアの干からびた牙」「沸き立つ心臓のかけら」をバッグ内で合成して「バアの燃える牙」を作成すれば、
メイン依頼の完了及びバアの頭への移動が可能となる

■バアの頭 入場~クリア(目安時間:15分)
・メイン依頼に従って進行する
・『理想と現実』では、以下のようなギミックがある

・ギミッククリア後に湧くモンスターを殲滅すると、中ボス「アテン」が登場する
「アテン」を退治して「凍り付いた理性の殻」「バアの囁く鐘」を入手する
「バアの燃える牙」「凍り付いた理性の殻」をバッグ内で合成して「バアの歪んだ牙」を作成すれば、
メイン依頼の完了及びバアの庭への移動が可能となる

■バアの庭 入場~クリア(目安時間:5分)
・メイン依頼に従って進行する
・ここにはモンスターが湧かず、アイテム合成して次のエリアへ進むだけ
「バアの歪んだ牙」「バアの囁く鐘」をバッグ内で合成して「ルクレシアの短刀」を作成後、
中央にあるソールマギアで5人全員が「ルクレシアの短刀」を使うと次の領域へ進める

■バアのゆりかご 決戦のルクレシア(目安時間:??分)
・ボス戦はフェーズ1~3で構成される
※詳細はこちら(外部サイト:おっさんゲーマーどっとねっと)を参照
・大まかな進行と注意点は以下の通り
<役割分担>
・フェーズ1、2では下表のように役割を分担する

<注意点>
・ボス戦では死亡時に復活できない(死亡時に回復までの時間?が表示されるが詳細不明)
・ウルキオスが高頻度で使うブレス攻撃は広範囲(部屋の3分の2程度)かつダメージが大きい
フェーズ1の雑魚担当は、巻き込まれないよう6時方向に下がって釣ると良い
・フェーズ2のギミックに4回失敗するとフェーズ1からやり直し
・フェーズ3でボス中心に発生する溶岩領域(Dotダメージ)は永続
攻略サイトを参考に、ボスを四隅から徐々に誘導するよう進める
<フェーズ1>
・ボスエリアに降りたらフェーズ1開始、担当場所へ移動する
・ボス2体のターゲットが移りやすいので、担当以外は近づかないよう注意
・雑魚担当は6時方向に下がって雑魚を釣る ※ウルキオスのブレス射程に入らないよう注意
・ほぼ同時に両ボスのHPを5割にしたらクリア
<フェーズ2>
・浮遊石のギミックでは、ボス釣り以外のメンバーが時計回りに石を回収して攻略する
・ギミック4回以内にボスを倒す 失敗したらフェーズ1に戻る
<フェーズ3>
・総力戦 怒り吸収やバフを盛って最大火力で殴る
・ボスを中心とした溶岩発生(永続)のギミックあり
・ボスのメッセージが表示されるタイミングで気絶を入れると溶岩発生をキャンセルできる
・溶岩領域を減らすために、ボスを四隅に誘導してから全員で殴る
溶岩が発生したら壁際を進むように釣り、溶岩領域外に到達したら全員で殴る