黒い砂漠ギルド【華嵐】Hana-Arashi

99%ソロでいいんだけど、1%は誰かと楽しみたい。
騒がしい、賑やかなのは苦手な人向け中型ギルド。

ミルの木ペア、3人PT

最終更新:2022/7/16
(狩場改変があったため色々編集)

参加条件、基本情報

■Lv60、A210以上
シーズンキャラでもOK。
基本は3人PTですが、集まらなければ私とのペアになります。

■1回の狩り時間は60分

■時給
・金銭時給は、ゴミドロが上級スクロ(2段階)とアグリス有で400M↑
プラス、破壊精霊石たくさん、バルタラベルト、遺物(命中系)などボロボロ落ちるので、バッグを整理して出来るだけ空けてくる事!(バッグの空きが足りない事態になる事も)。重量課金したキャラでも重量オーバーになるので、狩り中にさっと倉庫メイドまたはお馬さんにゴミドロ移動が必要。
・経験値Lv61バフ盛りでペア時給3~5%、3人PTで5%↑。Lv65で0.2%程。

持ち物

■HPポット(初参加時は300程) MPポットを大量に使う職はいつもより多めに
■珍味 or シンプルクロン定食
■野獣霊薬(↓参考動画ではPTエリで説明していますが、面倒なので霊薬を)
■アイテム上級スクロ(無くても可ですが金銭時給が下がります)
■他バフ系(キャンプ、家具、教会、闇精霊など)を任意
■アグリスは使ったほうが美味しいです

狩り方

1回やってみれば分かると思います。
最初は忙し過ぎて目が回りますw みんなが通る道なので慌てなくて大丈夫です!

↓参考動画
(必ず動画を確認して下さい。集合場所や狩り方等)

https://www.youtube.com/watch?v=Xa3cEbSgCDo

※動画の中で「最初は塔を叩くな」とありますが、2022に仕様変更により叩かないとボラロが沸かなくなりました。なので普通に最初から殴ってOKです。

■塔の奥に沸いたボラロを反応させるために「馬釣り」を使います。
『1裏』『2裏(集合場所の裏)』 『4裏(私担当)』 『5裏』のうち、いずれか3箇所。
1時間の狩りでお馬さんが死ぬことはないかとは思いますが(8世代装備有でHP半分ほど減)、お馬さんが心配な場合は比較的安全な 『2裏(集合場所の裏)』 担当にします。
お馬さんが死ぬのを避けたい場合は、馬釣り無しでもOKです、遠慮なく言って下さい。安全地帯を教えます ^^

↓馬の置き場所
※置く時にmobのタゲを取らないよう注意を。

■役割分担を決めますので、動画の塔の番号(1~5番)を覚えて下さい。
『1,5の釣り』『2,4の釣り』『デバフ木を倒す&霊薬更新の時間管理』

私が『デバフ木を倒す&霊薬更新の時間管理』と、中央で弓釣り(RG参加の場合)をします。

他のお二人で塔の釣りを担当して頂きますが、基本は馬釣りなので最初にボラロを出したらあとは勝手に寄ってきます。たまに集まらない時もあるので、ボラロの動きが止まってたら釣りに行って下さい。私が弓でも釣りします。
1塔または2塔のどちらかは馬釣りではありません、担当の人は釣りをお願いします。

中央で3人でmobをまとめて叩きます。

1,2,4塔は中央を少し超えて反対側までボラロを引っ張ってしまうと、ボラロは塔へ戻ってしまいます…。引っ張りすぎないよう注意。5塔は中央まで引けないギリギリの範囲です。


最低限、塔の番号だけ覚えればOK!ですw
あとは現地で説明しますし、適当でもなんとかなりますw

・流れ1
自分担当の塔を叩いてから、私がいる中央へ集まる。

・流れ2
mobが中央へ集まりかけたら全員で攻撃!
その際は、出来るだけ反対の塔へは近づかない(例:4塔が担当なら、5塔のほうへは近づかない)スキルが届かず近距離攻撃をしたい(遠距離スキルがCT中)or間違って飛び込んでしまったら、(攻撃後)すぐに自分担当のほうへ戻る。

・流れ3
その後も基本的には、私のいる中央付近で攻撃してればOK。
私が中央で弓で両方向を釣りますが、一人がタゲ取れる数は10が限度なので、釣れない事もあります。自分担当のmobが釣れていない(動いていない)場合は、釣りに行って下さい。

・流れ4
ボラロが5.6回沸き終わると、塔がオレンジに光って消滅。
そしたら、次の塔へ向かいます。

この繰り返し。

※ゴミドロのお馬さんへの積み込みは、いつでも好きな時にどうぞ
※テント利用は、3塔の時か(すぐ近くがテント置き場)、45塔→12塔へ向かう時の途中で。
※倉庫メイド利用時は、3塔の時がボラロ沸きが遅くて暇になるので、その時にでも

開催日

G画面の今日の一言に掲載しますので、希望日を密談下さい。
記載以外の日時も調整可能です。お気軽にご相談を。