基本情報
■前提など
・シガラキアメインクエの進行にはバアマキアのメインクエをすべてクリアしている必要がある
・入場時にはバアマキアと同じく「タリブレの涙」が必要
・メインクエは謎解きギミックがある
・一般chは道中ボスともにデスペナなし
・文字だけで分かりづらい部分は記事最後に参考動画と時間が書いてあるのでご参照を
■全体の流れ
・「シガの冷たい鱗」と「枯れ果てた時間を抱いた卵」集め
・謎解き、九つの文章
・謎解き、分かれ道
・中ボス、ベルラ討伐
・「シガの冷たい鱗」と「恐怖の時間を抱いた卵」集め
・謎解き、混沌の月明り
・中ボス、セルペン討伐
・謎解き、シガの気道
・中ボス、アポクロス討伐
・最終ステージ入場
・怨念のセンティルトス討伐
※謎解きは初回メインクエ時のみ
2回目以降orメインクエを進めない場合赤字の部分のみでOK
■道中の注意点
・フィールドに立っているだけで装備の耐久値が減っていく
キャンプがない人はできるタイミングで必ず装備を修理しておくこと
・環境状態異常が多い。毒などドットダメージをもらったり急に凍ったり
・赤いエフェクトが出ている亀裂は冷気を抱いたピセシス(魚)を誘導すれば消える
■必要アイテムと合成方法
・バアマキアでの棘と同じように鱗と卵が必要
・「シガの冷たい鱗」4:「枯れ果てた時間を抱いた卵」2で簡易錬金。「熱望のヨルンの欠片」入手
・「シガの冷たい鱗」4:「恐怖の時間を抱いた卵」2で簡易錬金。「残酷なヨルンの欠片」入手
・左から「熱望のヨルンの欠片」「残酷なヨルンの欠片」「シガの干からびた触手」「シガの燃える触手」を1列に並べてアイテムバッグで合成。「シガの歪んだ触手」入手
・左から「ヨルンの短刀」「シガの歪んだ触手」を1列に並べてアイテムバッグで合成。「堕落したヨルンの短刀」を入手
中ボス・MOB攻略
■雑魚MOB攻略
・カルティオス(さそり)
尻尾を地面に刺してエネルギーを吸っている(黄色のエフェクト)の時
→尻尾を攻撃
尻尾を地面に刺してエネルギーを出している(緑色のエフェクト)の時
→攻撃しない
これで弱体化
※あまりステージの端で戦っていると尻尾が壁に埋まって攻撃できなくなる場合あり
・ライキナ(ライキンの大きいVer)
雑魚召喚してくるので倒せばOK
・ラルトン(アンコウ)
MPを吸収する自爆(?)範囲攻撃をしてくる
黄色いエフェクトの外よりさらに少し離れれば回避可能
■中ボス、ベルラ
・「冷気を抱いたピセシス(魚)」を「熱気が噴き出す亀裂(赤いエフェクトの地面)」に誘導するとギミック成功
・特にギミック意識しなくてもゴリ押しでもいけるっぽい?
・討伐で「シガの干からびた触手」を入手
・討伐後に再度召喚に使用した塔に話しかけると再戦になるので注意
(以降の中ボスも同様、ドロップ拾ってないと再戦時に消える)
■中ボス、セルペン
・ボスを召喚する前に周辺にちらばった真珠を持って真ん中あたりに集めておく
・「凝縮」と「不安定」の塔が出現
→「凝縮」の塔のみ破壊でギミック成功
・「深海の真珠たちが、セルペンの胴体に凝縮されたエナジーに反応します。」というテロップが表示されたら真珠を持ってセルペンの近くで待機。ギミック成功でセルペン石化、全力アタック
・討伐で「シガの燃える触手」を入手
■中ボス、アポクロス
・空を飛んでいてダウン状態以外攻撃できない
・アンコウを塔に追い込む(攻撃を当てると奥に逃げていく)ことによって塔を無効化。各塔に1匹ずつアンコウを追い込むとギミック成功で、アポクロスがダウン状態になる。
・一度目のダウンから復活後に小型のアポクロスが登場するのでそれを倒し、かつ各塔に1匹ずつアンコウを追い込んである状態で再度ダウン状態になる
・小型のアポクロス撃破のダウン復活後に塔を破壊することで再度ダウン
※火力によっては塔破壊ギミックを飛ばして突破できる模様
・討伐で「ヨルンの短刀」を入手
怨念のセンティルトス
■常時ギミック
・電力盤ギミック
ボスへの攻撃力と防御力のバランスを変えられる装置?
装置の周りに時計回りでⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ(Ⅳの表示は綺麗ではなく圀みたい)と表示されたスイッチがある
そのスイッチを踏むと切り替え
Ⅰが防御全振り、Ⅳが攻撃全振り
基本Ⅱ、Ⅲでキューブギミックが増えすぎた場合など危ない時にⅠにする
特定のギミック成功時など隙が大きい時にⅣも使用
担当を決めてその人以外は触らないほうが良い気がする
・吸い込みギミック
地面がビリビリするエフェクトとともにそこに吸い込まれる
吸い込みが終わった一定時間後に即死攻撃が来るので、石板の裏に隠れる
・キューブギミック(空中)
空中にキューブが湧き、電気の檻でCCを入れてくる
これに捕まると無限にCCされ一人では抜け出せないのでチャット報告で救助を求める
普通に攻撃することで破壊可能(遠距離職が壊しやすい)
・キューブギミック(地上)
地上に湧くキューブ
魚MOBのピセシスを召喚する。これがかなり痛いらしく割と優先ギミック
通常攻撃で破壊不能
このキューブが出現すると光の玉が出てくるので、その玉にキャラクターが触れると破壊可能
■攻略ギミック
・アンコウギミック
6体のアンコウが出現する
出現時にアンコウは2回光るが、1回しか光らないアンコウが1体だけいる
※光るかどうかは近くで見ていないとエフェクトが出ず判別不能
その光らないアンコウ以外を倒せばギミック成功
成功時テロップ:「ちくしょう!俺は教わった通りに作った!!これは教えが間違っていたんだ!!!」
失敗時テロップ:「いいぞ!完璧な設計だ!今度こそ俺の勝利だ、バア!ハハハッ!」
突破が難しいギミックで失敗時テロップが出たらV回避で突破するほうが安定する
・イカギミック
残りHP80%で発動
光っているイカを倒して「ベルラの動力石」アイテムを獲得(おそらく誰が拾うかはランダム)
ピラミッドから出る光のビームが太く、かつピラミッドから水っぽい防御バフのようなポワポワしたエフェクトが出ているピラミッドの近くでアイテムを使用(インベントリから右クリ)するとギミック成功
成功時テロップが出る。失敗時は即死?
このギミック成功後の隙が大きいので電力Ⅳが良い。センティルトスのエフェクトが落ち着いてきたらⅡに戻す
・色床ギミック
残りHP60%と40%で発動
床から壁に向かって放射状に伸びている線が赤、青、黄、白の4色のいずれかに複数回光る
この時光った回数が一番多い色の石板に触ればバフを獲得しギミック成功
例:青、青、赤、白、黄、白、赤、青、黄に光った場合
青が4回、赤が2回、黄が2回、白が2回で青が一番多いので青の石板に触れる
・石板ギミック
残りHP50%で発動
石板は2か所あるので二手に別れる
床が三角(△)、八の字(8)、矢じり(∧)の3種類の図形の形に光る
※三角と矢じりを混同しやすいので注意
石板に3種類のうち1つの図形が表示されるので、石板と同じ図形に光っている床を踏む
このとき(推測だが)、画像の赤と青それぞれでギミック進行が必要だと思われる

片側が2回の時もあったので一定時間内で両側合わせて〇回成功がギミック成功の条件?
※ここまでが難しいらしくここを突破できるとほぼ成功らしい
動画ではここ時点で2人だけ生存の状態でクリアしていた
・サソリギミック
ムービー後の2段階引き上げテロップ後と、残りHP10%で発動
サソリが入口側とその反対側に1体ずつ湧くのでそれをBAで削るだけ
・オブジェクト破壊ギミック
3段階引き上げテロップ後と、残りHP10%のサソリ後に発動
フィールドの四隅にビームを出すオブジェクトが出現するのでそれを破壊
謎解き(メインクエ)
■謎解き、九つの文章
9つの塔が正方形に並んでいる
塔は開いた状態、閉じた状態の2種類の状態になる
1つ塔を動かすとその塔とその塔を中心として隣接した塔が動く(状態が切り替わる)
全ての塔を開いた状態にすれば成功
■謎解き、分かれ道
2カ所に分かれて2つのギミックを解く
以下の石板合わせと光点灯を同時にクリアした状態にすれば成功
・石板合わせ
ステラギアから少し離れた場所に文字が書かれた4つの石板と踏み台がある

この石板の前のパネルを踏むとステラギアのほうにある石板(次の画像を参照)の数字が変化
石板の数字がステラギアのほうになる石板の左から何番目の石板に対応しているかを表している
踏んだ回数によって1、2、3、4、0、1、2・・・と変わる(表記は画像のような象形文字)
ステラギアのほうの石板の表示をこちらに表示されている石板の表示と合わせれば成功
例:画像の場合だとステラギア側の石板に何も表示されていない(0)状態から
左から4回、3回、2回、1回踏めば表示が同じになり成功
・光点灯
ステラギアのすぐそばに踏み台が3つある

ここの4つの石板に前述の石板合わせの数字が表示される
ここの踏み台を踏むと少し離れた場所のオブジェクトの光が点灯する

この光るオブジェクト3つすべてを3段点灯させることで成功
消灯を0、1段点灯を1、2段点灯を2、3段点灯を3として
3つすべて消灯状態から1つの踏み台を連続で踏んだ時の点灯パターンは下記の3つ
(どのパターンがどの踏み台になるかはランダム)
001 002 003 002 001 000 | 101 202 303 202 101 000 | 210 220 030 220 210 000 |
クリア方法として、最初はすべて消灯から始まり、どの踏み台も6回踏めばもとの状態(すべて消灯)に戻るので
3回踏んで2つのオブジェクトが3段点灯する踏み台がどれかを探す(違った場合6回踏んで消灯へ)
3回踏んで2つのオブジェクトが3段点灯したら、それではない踏み台1つを6回連続で踏む、もう1つの踏み台を3回連続で踏む、この9回を踏む間に3つすべて3段点灯の瞬間が必ずある
(ソロでもここまでは普通にできるが、ちょっとした距離を何度も往復するので少し面倒)
■謎解き、混沌の月明り
攻撃すると表示が変わるキューブが4つある
表示なし、I、II、I.I、I:I、表示なし、I・・・の順に変わる(0、1、2、3、4、0、1・・・)
4つのキューブとは別に1つだけ離れた場所にキューブがある
ギミックを開始後、中央の装置と相互作用して「配列を検討する」を実行すると離れたキューブに「現在の4つのキューブの状態のうち正解の状態のキューブの数」がI、II、I.I、I:Iで表示される
それを参考に4つのキューブすべてを正解の状態にすれば成功
■謎解き、シガの気道
2人必須(作業員と装置起動するだけの人)
ギミックを開始すると8つの装置が順に起動する
起動した順に装置を攻撃していき、順番があっていれば成功
高いところから見ていると全体が見えるので順番を記憶、記憶通りの順番に殴る
別途ギミックを開始するために相互作用すると人が必要
※2回目以降はWTZのトランジ通行可(V回避ダメっぽかった)
■謎解き、理性の糸
詳細は分からないが
初期状態から中央のステラギアと相互作用して全体を1つ回転してずらす
上が青になっているパネルと相互作用で入れ替え
その左のパネルと相互作用で入れ替え
中央のステラギアと相互作用してビーム発射でクリア
参考動画
■配信動画シーク位置
シガラキア入場:1:06:00~
「シガの冷たい鱗」と「枯れ果てた時間を抱いた卵」集め開始:1:09:30~
ベルラ召喚:1:20:00~
透波さんのキャラ名が呼ばれる:1:22:45~
「シガの冷たい鱗」と「恐怖の時間を抱いた卵」集め開始:1:28:10~
セルペン召喚:1:36:50~
アイテム合成:1:41:15~
アポクロス召喚:1:41:25~
最終ステージの簡単な流れ解説:1:55:10~
最終ステージ入場:2:00:20~
怨念のセンティルトス戦闘開始(1回目):2:01:40~
透波さんのキャラ名が呼ばれる:2:02:00~
アンコウギミック1回目:2:02:50~
怨念のセンティルトス戦闘開始(2回目):2:04:50~
アンコウギミック2回目:2:06:10~
床下バグ:2:08:05~
怨念のセンティルトス戦闘開始(3回目):2:11:20~
アンコウギミック3回目:2:12:20~
タイトル画面へ1回目:2:12:30~
怨念のセンティルトス戦闘開始(4回目、V回避CTのためアンコウ突破チャレ):2:20:30~
アンコウギミック4回目:2:21:40~
怨念のセンティルトス戦闘開始(5回目、V回避CTのためアンコウ突破チャレ):2:24:15~
アンコウギミック5回目:2:25:20~
怨念のセンティルトス戦闘開始(6回目):2:26:30~
アンコウギミック6回目:2:27:45~
イカギミック1回目:2:30:40~
光る床ギミック1回目:2:32:00~
タイトル画面へ2回目:2:34:30~
討伐成功(戦闘画面ほぼナシ):2:51:30
(マッチさんの配信不具合でラスボス戦がほぼ映ってないからこっちの動画はいらないかも…?)
■配信動画シーク位置
「シガの冷たい鱗」と「枯れ果てた時間を抱いた卵」集め開始:5:20~
カルティオスギミック:6:15~
ライキナギミック:7:35~
ベルラ召喚:17:40~
ベルラギミック:18:20~
「シガの冷たい鱗」と「恐怖の時間を抱いた卵」集め開始:23:00~
セルペン召喚:35:45~
セルペンギミック(塔):36:00~
シガの気道(?)ギミック:40:55
アイテム合成:44:30~
アポクロス召喚:46:30~
アポクロスギミック(アンコウ):47:20~
アポクロスギミック(小型アポクロス):48:40~
最終ステージのギミック作戦会議:57:20~
最終ステージ入場:1:09:10~
厭念のセンティルトス戦闘開始(1回目):1:12:05~
吸い込みギミック(解説有り):1:12:40~
アンコウギミック(解説有り):1:13:20~
怨念ののセンティルトス戦闘開始(2回目):1:14:50~
アンコウギミック:1:16:00~
キューブギミックについて解説:1:17:05~
イカギミック(解説有り):1:18:05~
色床ギミック+吸い込みギミック:1:19:45~
石板ギミック:1:21:40~
怨念のセンティルトス戦闘開始(3回目):1:24:40~
アンコウギミック:1:25:45~
イカギミック:1:28:20~
色床ギミック:1:29:50~
石板ギミック:1:32:05~
色床ギミック:1:34:40~
怨念のセンティルトス後半戦:1:37:10~
さそりギミック:1:37:35~
塔破壊ギミック:1:39:50~
さそりギミック:1:41:15~
怨念のセンティルトス勝利:1:43:30
■配信動画シーク位置
セルペンギミック解説:48:55~
セルペンギミック(塔):50:45~
セルペンギミック(真珠):51:25~
アポクロスギミック(塔破壊):1:02:10~
■動画シーク位置
吸い込みギミック:0:44~
全体攻撃:1:07~
キューブギミック:1:18~
アンコウギミック:2:22~
イカギミック:3:31~
色床ギミック:4:10~
石板ギミック:4:50~
色床ギミック(2回目):5:38~
サソリギミック:6:39~
オブジェクト破壊ギミック:7:08~
サソリギミック(2回目):7:29~
オブジェクト破壊ギミック(2回目):8:02~
■配信動画シーク位置
謎解き、九つの文章(開始):53:10~
謎解き、九つの文章(解答):1:07:30~
謎解き、分かれ道(開始):1:15:40~
謎解き、分かれ道(解答):1:32:30~
謎解き、混沌の月明り(開始):2:05:20~
謎解き、混沌の月明り(解答):2:08:20~
謎解き、シガの気道(開始):2:46:00~
謎解き、シガの気道(解答):2:48:30~
謎解き、理性の糸(開始):2:53:20~
謎解き、理性の糸(解答):2:55:20~
■謎解き参考(海外サイト、メインクエ以外の謎解きもあり)
https://www.blackdesertfoundry.com/atoraxxion-dungeon-guide-sycrakea/#3rd_Puzzle_-_Floating_Cubes